top of page
News
ニュース
【展評・書評をnoteで発信!】パースペクティブ 雑誌『写真』の視点
雑誌『写真』(Sha Shin Magazine)は、魅力的な写真作品と深い視点の読みものを高品質な印刷物で発信する定期刊行物で、年に2回ふげん社から刊行されています。 日本の多様で豊穣な写真文化をアーカイブする媒体として、年に二度の印刷物ではフォローしきれない写真展や写真...
【生配信】1/17(金)19:00〜YouTubeライブ配信・雑誌『写真』編集会議アフタートーク#9
「雑誌『写真』編集会議 アフタートーク」は、毎月の編集会議のあと、『写真』スタッフが写真にまつわる話をゆるりと繰り広げる、雑談ライブ配信です。 第9回目は、1月17日(金)19:00〜19:30に、YouTube「ふげん社スタジオビッグバード」とInstagramアカウント...
雑誌『写真』は、第7号より誌面リニューアルいたします
English follows. 平素よりご愛読いただいている皆様、いつもありがとうございます。雑誌『写真』は、コンセプトを新たに、来る2025年4月20日にリニューアル発売することが決定しましたので、お知らせいたします。 ...
【Now on sale】2024年7月20日発売・雑誌『写真』vol.6「ゴースト/Ghost」ティザー映像第三弾を公開!
雑誌『写真』vol.6「ゴースト/Ghost」の刊行に伴い、ティザー映像第三弾を公開しました。 2024年7月26日(金)から、雑誌『写真』vol.6「ゴースト/GHOST」の刊行を記念して、須田一政 個展「TEMPTATION」と、口絵作家5名(阿部 淳、岩根...
【7/26(金)から開催】『写真』vol.6「ゴースト/GHOST」刊行記念展・須田一政 個展「TEMPTATION」、口絵作家5名のグループ展、志賀理江子「IBPE」特別展示をふげん社にて開催
このたび雑誌『写真』vol.6「ゴースト/GHOST」(ふげん社、2024)の刊行を記念して、須田一政 個展「TEMPTATION」と、口絵作家5名(阿部 淳、岩根 愛、苅部太郎、永瀬沙世、吉野英理香)によるグループ展、そして志賀理江子「IBPE(Independent...
【vol.6「ゴースト」書影の公開+7/5(金)編集会議アフタートーク配信】
7月20日発売の雑誌『写真』vol.6「ゴースト/Ghost」の書影を公開しました。 巻頭作家の志賀理江子さんの作品がレイアウトされた表紙は、初めての白いロゴデザインです! 発売まであと二週間となりました。 お近くの新刊書店で、ぜひご予約ください。...
【ティザー映像第2弾】雑誌『写真』vol.6「ゴースト/Ghost」/コンテンツ紹介
2024年7月20日にふげん社から刊行する雑誌『写真』vol.6「ゴースト/Ghost」(Sha Shin Magazine)のティザー映像第二弾を公開しました。 本映像内では、表紙のイメージを初公開しています。 いよいよ発売まで1ヶ月を切りました。...
菅田将暉3rdアルバム『SPIN』のアートワークにRyu Ika「MOM LAND」が起用されました
このたび、雑誌『写真』vol.5「フェイス/FACES」の巻頭を飾った、Ryu Ikaさんの作品《MOM LAND》が、2024年7月3日に発売される菅田将暉さんの3rdアルバム『SPIN』のアートワークに起用されました。 菅田さん自身がRyu...
金川晋吾さんが「第40回写真の町東川賞・新人作家賞」を受賞
このたび、作品《ハイムシナジー》で弊誌vol.5「フェイス/FACES」の巻頭を飾った写真家の金川晋吾さんが、「第40回写真の町東川賞」新人作家賞を受賞されました。 誠におめでとうございます! また、現在MEM(東京・恵比寿)にて金川晋吾 展「祈り/長崎」を開催中です。...
町口覚氏がデザイン・広告の権威ある国際賞「D&AD Awards2024」の審査員として招聘されました
この度、弊誌のグラフィックデザインを担当している造本家の町口覚氏が、イギリス・ロンドンで開催される“D&AD Awards2024”の審査員として招かれることになりました。 D&AD Awardsは、1962年創設の非営利団体D&ADによって設立された、世界的権威ある広告賞...
【生配信】5/17(金)19:00〜YouTubeライブ配信・雑誌『写真』編集会議アフタートーク#7
「雑誌『写真』編集会議 アフタートーク」は、毎月の編集会議のあと、『写真』スタッフが写真にまつわる話をゆるりと繰り広げる、雑談ライブ配信です。 第七回目は、5月17日(金)19:00〜19:30に、YouTube「ふげん社スタジオビッグバード」とInstagramアカウント...
【PRE-ORDER】vol.6「ゴースト/Ghost」ご予約受付開始
本日から、2024年7月20日発売の雑誌『写真』vol.6「ゴースト/Ghost」のご予約受付を開始いたしました。 今号では、目に見えず、触れることもできないものの、確かにそこに存在するように感じる「何か」、不可視の存在と写真の関係を考えるべく、主題を「ゴースト/Ghost...
【5/3-5/5開催】KG+ PHOTOBOOK FAIR 2024にふげん社が参加します
このたび、2024年5月3日(金)から5月5日(日)まで、京都のくろちく天正館本店で開催される「KG+ PHOTOBOOK FAIR 2024」に、雑誌『写真』版元のふげん社が参加いたします。 「KG+ PHOTOBOOK...
【KYOTOGRAPHIE 2024】川田喜久治展開催中/八竹庵・京都蔦屋書店にて雑誌『写真』販売
ただいま、京都市内で開催中の「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2024 」のメインプログラムとして、川田喜久治「見えない地図」が京都市京セラ美術館 本館にて、5月12日(日)まで開催中です。 本展では、戦後を象徴する「地図」、戦後から昭和の終わりを見届け、世紀末ま...
【生配信】4/19(金)19:00〜YouTubeライブ配信・雑誌『写真』編集会議アフタートーク#6
「雑誌『写真』編集会議 アフタートーク」は、毎月の編集会議のあと、『写真』スタッフが写真にまつわる話をゆるりと繰り広げる、雑談ライブ配信です。 第六回目は、4月19日(金)19:00〜19:30に、YouTube「ふげん社スタジオビッグバード」とInstagramアカウント...
【関連展覧会のご案内】有元伸也 写真展「キジバト」(TOTEM POLE PHOTO GALLERY)+関連イベント
3月19日(火)から31日(日)まで、TOTEM POLE PHOTO GALLERY(東京・四谷)にて、有元伸也 写真展「キジバト」が開催されます。 雑誌『写真』vol.5「フェイス/Faces」で口絵を掲載させていただきました新作「キジバト」が初公開作品を含めて展示され...
柴崎友香さんの短編小説集『百年と一日』が文庫化されました!
柴崎友香さんの『百年と一日』(筑摩書房)が、このたび文庫化され、2024年3月7日に発売になりました。 文庫化にあたり、短編小説「その人には見えている場所を見てみたいって思うんです、一度行ったことがあるのに道がわからなくなってしまった場所とか、ある時だけ入口が開いて行くこと...
【OPEN CALL】KYOTOGRAPHIE International Portfolio Review 2024
2024年4月12日(金)〜4月14日(日)に開催される「KYOTOGRAPHIE International Portfolio Review 2024」に、雑誌『写真』編集長・村上仁一をレビュアーとしてお招きいただきました。 -...
金川晋吾さんが第48回木村伊兵衛写真賞にノミネート!
このたび、雑誌『写真』 vol.5「フェイス/Faces」の巻頭を飾っていただいた金川晋吾さんが、第48回木村伊兵衛写真賞にノミネートされました。おめでとうございます! また、同じvol.5「フェイス/Faces」内で写真集『Wunderkammer』をご紹介したうつゆみこ...
【CP+2024最終日】2/25(日)10:50〜村上仁一×渡部さとるトーク「じゃない写真」じゃない『写真』
カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+(シーピープラス)2024」が、2月22日(木)から2月25日(日)まで、リアル会場・パシフィコ横浜で開催され、ふげん社がメディアパートナーブースに出展いたします。 最終日2月25日(日)10:50-11:30には、弊社企画の...
【2/17(土)14:00開催】ギャラリートーク Ryu Ika×金川晋吾×村上仁一/金川晋吾展トークアーカイブ配信中
現在ふげん社で開催中の『写真』vol.5「フェイス/FACES」刊行記念・Ryu Ika 個展「MOM LAND」(2024.2.15-3.3)の関連イベントとして、2月17日(土)14:00から「ギャラリートークRyu...
【生配信】2/16(金)19:00〜YouTubeライブ配信・雑誌『写真』編集会議アフタートーク#5
「雑誌『写真』編集会議 アフタートーク」は、毎月の編集会議のあと、『写真』スタッフが写真にまつわる話をゆるりと繰り広げる、雑談放送です。 第五回目は、2月16日(金)19:00〜19:30に配信いたします。 来週から始まるCP+2024の告知、ふげん社で始まったRyu...
中平卓馬「火―氾濫」(東京国立近代美術館)まもなく開幕/『写真』vol.5に存命中最後の重要個展「キリカエ」から作品掲載
2月6日(火)から、東京国立近代美術館(東京・竹橋)にて、約20年ぶりの大回顧展・中平卓馬「火―氾濫」が開催されます。 本展は、初期から晩年まで約400点の作品・資料から今日もなお看過できない問いを投げかける、中平の写真をめぐる思考と実践の軌跡をたどる待望の展覧会です。...
【御礼】1月25日に第5号「フェイス」刊行記念・オープニングレセプションを開催しました
早いものでもう1週間が経ちますが、2024年1月25日(木)に『写真』第5号刊行記念展のレセプションパーティーをふげん社にて開催いたしました。 第5号「フェイス」誌面を飾っていただいた作家の皆様、執筆陣の皆様、クライアントの皆様、読者の皆様などたくさんの方々にご参加いただき...
【新発売】人気グッズのキャップに新色発売!/「京都 蔦屋書店」フェアで販売中
ご好評いただいている雑誌『写真』オリジナルキャップに、新色・ベージュが登場しました! ベージュ×オレンジの組み合わせがおしゃれなキャップは、コーデのワンポイントにぴったりです。 現在、最新号vol.5「フェイス/Faces」フェアを開催中の「京都...
【本日発売】雑誌『写真』vol.5「フェイス/Faces」
本日2024年1月20日、雑誌『写真』第5号目となる「フェイス/Faces」がついに発売いたしました! 今号のテーマは「フェイス/Faces」(顔)。写真術の誕生と同時にその歴史が始まった「肖像写真」について考えます。 二大巻頭・金川晋吾&Ryu...
【ティザー映像第2弾】雑誌『写真』vol.5「フェイス/Faces」2大巻頭・金川晋吾&Ryu Ika /コンテンツ紹介
年の瀬も押し迫って参りましたが、いかがお過ごしでしょうか。 2024年1月20日発売の雑誌『写真』(Sha Shin Magazine)vol.5「フェイス/Faces」ティザー映像第二弾を公開しました。 今号では、人間の「顔」、写真と肖像の関係性について考えてみたいと企画...
『スピン/spin』 第6号に出稿しています
2023年12月18日(月)発売の『スピン/spin』 第6号(河出書房新社)に、弊誌が出稿いたしました。 雑誌『スピン/spin』 は、河出書房新社創業140周年のカウントダウン企画として16号限定で発行されるオールジャンル文芸誌です。...
【2024.1.20発売】vol.5「フェイス/FACES」の表紙を公開
このたび、2024年1月20日(土)発売の雑誌『写真』vol.5「フェイス/FACES」の書影を公開しました。 巻頭作家・金川晋吾さんとRyu Ikaさんの作品が互い違いにレイアウトされたデザインです。今回の表面加工もこれまでのものとはまた違う趣きになっていますので、ぜひ、...
「CP+2024」メディアパートナーとして参加/事前来場登録受付開始
このたび、カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+(シーピープラス)2024」が、2024年2月22日(木)から2月25日(日)まで会場とオンラインのハイブリッドで開催されます。 「撮る、⾒る、つながる」 をテーマに、初⼼者からプロまで、写真や動画を愛するすべての⼈...
bottom of page